ファッション

自分だけのファッションブックがあったら…

ファッション雑誌はどれくらいの方に読まれているのでしょうか?

好きな雑誌があって、毎月必ず読む方もいれば、ちょっと本屋に行ったときにパラパラと立ち読みするだけの方とか、美容院に行ったついでに読む方とか、もしくはここ何年も読んでいないという方もいらっしゃるかもしれません。

ファッション雑誌を読まれるときに何を重要視しますか?

その月のメインテーマでしょうか?全体的な構成のバランスでしょうか?(ファッションからグルメまで情報がつまっているとか)

私は誰を対象にしたファッションの提案なのかを重要視しています。例えば、ワーキングウーマンなのか、主婦なのか、子育て中の女性なのか。対象がはっきりしていれば、ファッションも知りたいもの、着てみたくなるものがたくさん掲載されていて、見ごたえがあります。でも年代別だったり、色別だったりすると、自分に何が似合うのかわからないまま、すてきだな、かわいいな、で終わってしまいます。

もしも自分に似合うものや着たいものがぎっしりつまった雑誌があると、ワクワクしませんか?

実際にはそんなものは売られていないので作ってしまえばいいのです。

その名も「My Fashion Book」。自分に似合う色や、形、素材、コーディネートがすべて詰まっています。

当サロンでは自分だけのファッションブックを作る講座もあります。素敵な表紙がついて一冊の本になり、ページ追加もできるので、一生の宝にもなるお手本帳です。作成中も選ぶポイントやコーディネートの方法などお伝えしながら進めていくので、楽しんで作業できます。

是非ご体験ください!

ファッションブック作成

表参道サロンでは併設のネイルサロンで診断結果からご自身にあった色、デザインで丁寧に施術します。あわせてご利用いただくとお得です!

関連記事

  1. ファッション

    誰に見せるわけでもないからおしゃれは不要と思っている40代の方、おしゃれは自分らしさを表現するツール…

    友人とおしゃれ談義をしていてよく聞く言葉が「誰に見せるの?」「見せる相…

  2. きれい塾

    自分だけのストーリーがこもったファッションを身に着けると、豊かな生活も身に付きます!

    「ファッション」というと、華やかで贅沢なイメージを持たれる方がいらっし…

  3. ファッション

    ファッションにおける AI VS 人間!

    メガネのJINSがAIによる似合度判断サービス「ジンズ・ブレイン」を取…

  1. イベント

    高齢化社会になりつつある日本で輝く女性たち
  2. お知らせ

    ビジネスフォーラム初参加!
  3. メンタル

    自分にとっての自由が何なのわからなくなってるあなたが、自由を手にする方法
  4. メンタル

    ストレスを少しでも減らす方法
  5. きれい塾

    2019年4月 「きれい塾」が始まります。きれいになりたい人、魅力的になりたい人…
PAGE TOP